岡山でも特にアパレル産業が盛んな地域、倉敷市児島を中心に今回は歩きました。
倉敷児島地域は古くから繊維産業や塩業で栄え、近年では20年前に瀬戸大橋が開通して本州側の玄関口として岡山県内有数の観光地でもあります。
特に古くは綿の生産が盛んで、帆布などの織物が作られました。
それに伴い染めなどの加工も発展し、時代と共に軍服や学生服、ジーンズなどデニムの生産が行われるようになり、現在では世界的に認められるデニムの聖地となっています。
多くのデニムブランドの拠点があり、世界各国のバイヤーが訪れます。
そんなところにガラクタスの営業所もあるのです。^^
という訳でまず向かったのは「かき」料理が配られるイベント!なんでや!(笑)
でもシチューうまい!児島名産のタコ飯もうまい!フライに佃煮!そして焼きかきサイコー!朝一からかき料理って贅沢っす!

オナカも落ち着き次に向かったのは、絶景で有名な鷲羽山(わしゅうざん)。
児島はつい最近「釣りバカ日誌18」の撮影地になったのですが、展望台併設のレストハウスではその特設記念館ありました。^^

絶景にすっかり癒されたまま営業所に戻ってきて、近所にある「桃太郎ジーンズ」藍布屋さんの直営店にお邪魔しました。
ここは手織機も設置されており、この日もお客さんでにぎわっていました。
藍布屋さんはご当地ブランド、倉敷ブランド認定製品も取り扱っています。
店内には本格的な藍染め製品やデニム製品が並んでいます。
そして次はデニムブランド「KAPITAL」の児島新店舗へ。
この夏にオープンしたとのことですが、きれいな日本庭園を擁した日本家屋をそのまま利用したショップ。
和なコンセプトで非常に居心地のいい空間です。
真っ白な壁を進むときれいなお庭と門が。

門をくぐると庭園と日本家屋のショップ。

中はこだわりの商品がところせましと展示されています。KAPITALは全国のショップ毎に違うデザインのメンコがあり、それを集めるとこんな感じになります。^^

すっかり日が傾くまでノンビリさせてもらいました。^^
でもまだまだ動きます!つづきは「その2」で・・・
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
Tシャツ作成、オリジナルTシャツプリント、Tシャツ製作は「Tシャツ制作ファクトリー」
ジャージ・パーカー・トレーナーなど、オリジナルウェア制作は「Garakutas Custom Wear Service」