エコバッグ・マイバッグ
※マイバッグ運動(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
温暖化などの環境問題が取り上げられるようになり、近年かなりブームとなっていますね。
当方でもエコバッグやオリジナルエコバッグに対するお問い合せは多く、その注目度の高さに少々びっくりしています。
ただレジ袋などの代わりに新たにエコバッグという付加価値の高い廉価バッグを大量生産すると、今度はまたそれが在庫やゴミになりかねないといった矛盾も考えられます。
バッグに限らずですが、自分の持っている「もの」を大切に使ってなるべくゴミを出さないということが、やはりエコへの一番近道ではないかなと思っています。
そんなわけで今年より当方も「エコバッグをウォッチしていこう」ということで、
「エコバッグ・オリジナルエコバッグ研究サイト【eco-bag.jp】」
なるサイトをプレオープンしております。
主にエコバッグについてのレポートやニュース、商品紹介などを行っています。
現在まだβバージョンですが、もし宜しければ暇つぶしに見てください。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月31日
2008年01月30日
QRコードをTシャツにプリントする場合
昨日にひきつづき、モバイル関連です。
とくに真新しい話題ではないのですが、最近ではほとんどのケータイカメラにQRコード・バーコードの識別機能がついています。
そして当然の流れですが、TシャツにもQRコードのプリントを検討されるお客様も多いです。
モバイル向けのプロモーションや、手軽に携帯から情報提供を行いたいなど目的は様々です。
そんな中でこれまで我々も幾度か実験をしてきました。
結果から言うと、「黒のQRコード→白の背景」が一番ベストで、割と細かいデータ量の多いQRコードでも識別可能でした。
QRコード自体は黒に近い濃い色であれば良く、背景については必ずしも白でないといけないということは無いですが、組み合わせや濃い色になると判別できません。
プリント方法は「インクプリント」、または「デジタル転写」「インクジェット」が最適でした。
以前マメナジーTシャツ(赤)のデザインの背上QRコードのプリントはインクプリント(シルクスクリーン)にて行いました。

例えばこのインクプリントの場合、背景の白部分をプリントしてQRコードの黒はヌキにするパターンでも問題なかったです。
またプリントのサイズは簡単なタイプのQRコードであれば4cm程度でも大丈夫でした。
ただTシャツやウェア加工の場合、一番気をつけなければならないのは、品質の安定です。
例えば1枚作るのと100枚作るのとでは、わけが違ってきます。
あくまで可能性の話ですが、1枚だけ実験で成功しても本生産で1000枚などになった場合、その中にある数枚が認識できないといった状況も考え得るからです。
そうなると個別のQRコード識別検品作業が必要になってしまいます。
そういうことを踏まえた上での結論としては、つきなみですが前述の「黒のQRコード→白の背景」となります。^^;
また小さいサイズでプリントしたい場合などで更に確実性を上げるとなると、コストは若干かかってしまいますが、やはり細かい表現まで可能な、「デジタル転写」か「インクジェット」がよいと思います。
「名入れ」の代わりにQRコードでプロフィールの掲載されているページへリンクするとか、記念品にプリントして記念日のまとめページへリンクするなど、必要がある人だけアクセスしてもらうような使い方もいいかと思いますね。
ぜひQRコードTシャツ作成をご検討の際の参考にしてください。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
とくに真新しい話題ではないのですが、最近ではほとんどのケータイカメラにQRコード・バーコードの識別機能がついています。
そして当然の流れですが、TシャツにもQRコードのプリントを検討されるお客様も多いです。
モバイル向けのプロモーションや、手軽に携帯から情報提供を行いたいなど目的は様々です。
そんな中でこれまで我々も幾度か実験をしてきました。
結果から言うと、「黒のQRコード→白の背景」が一番ベストで、割と細かいデータ量の多いQRコードでも識別可能でした。
QRコード自体は黒に近い濃い色であれば良く、背景については必ずしも白でないといけないということは無いですが、組み合わせや濃い色になると判別できません。
プリント方法は「インクプリント」、または「デジタル転写」「インクジェット」が最適でした。
以前マメナジーTシャツ(赤)のデザインの背上QRコードのプリントはインクプリント(シルクスクリーン)にて行いました。

例えばこのインクプリントの場合、背景の白部分をプリントしてQRコードの黒はヌキにするパターンでも問題なかったです。
またプリントのサイズは簡単なタイプのQRコードであれば4cm程度でも大丈夫でした。
ただTシャツやウェア加工の場合、一番気をつけなければならないのは、品質の安定です。
例えば1枚作るのと100枚作るのとでは、わけが違ってきます。
あくまで可能性の話ですが、1枚だけ実験で成功しても本生産で1000枚などになった場合、その中にある数枚が認識できないといった状況も考え得るからです。
そうなると個別のQRコード識別検品作業が必要になってしまいます。
そういうことを踏まえた上での結論としては、つきなみですが前述の「黒のQRコード→白の背景」となります。^^;
また小さいサイズでプリントしたい場合などで更に確実性を上げるとなると、コストは若干かかってしまいますが、やはり細かい表現まで可能な、「デジタル転写」か「インクジェット」がよいと思います。
「名入れ」の代わりにQRコードでプロフィールの掲載されているページへリンクするとか、記念品にプリントして記念日のまとめページへリンクするなど、必要がある人だけアクセスしてもらうような使い方もいいかと思いますね。
ぜひQRコードTシャツ作成をご検討の際の参考にしてください。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月29日
モバイルサイト・携帯サイト
最近は携帯サイト全盛ですね。
パケット定額制が浸透してきたことによってモバイルコンテンツも充実してきました。
一方でコミュニケーションサイトなどで問題が多発し、未成年者を対象にした閲覧制限などの処置が検討され、フィルタリングについても盛んに語られるようになりました。
携帯のコミュニケーション系勝手サイトを運営している企業は大変な状況だと聞いています。
携帯サイトもルール作りが進んでもっと安全で楽しくなればいいですね。
さてさて当方Tシャツ制作ファクトリーでもモバイルサイトを用意しています。

QRコードですので携帯でアクセス下さい
単純に、オリジナルTシャツを仲間同士で作る際、PCが無い屋外などで参考にしてもらいたいと思って設置してます。
また、今後はもっとモバイルならではの機能を追加したいと思っています。^^
さてさてこれからのモバイル業界はどのようになっていくのでしょうか。
携帯電話自体が様々な機能やブランドに特化してきてますので、今後益々楽しみですね♪
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
パケット定額制が浸透してきたことによってモバイルコンテンツも充実してきました。
一方でコミュニケーションサイトなどで問題が多発し、未成年者を対象にした閲覧制限などの処置が検討され、フィルタリングについても盛んに語られるようになりました。
携帯のコミュニケーション系勝手サイトを運営している企業は大変な状況だと聞いています。
携帯サイトもルール作りが進んでもっと安全で楽しくなればいいですね。
さてさて当方Tシャツ制作ファクトリーでもモバイルサイトを用意しています。

QRコードですので携帯でアクセス下さい
単純に、オリジナルTシャツを仲間同士で作る際、PCが無い屋外などで参考にしてもらいたいと思って設置してます。
また、今後はもっとモバイルならではの機能を追加したいと思っています。^^
さてさてこれからのモバイル業界はどのようになっていくのでしょうか。
携帯電話自体が様々な機能やブランドに特化してきてますので、今後益々楽しみですね♪
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月25日
砂浜美術館Tシャツアート展の参加作品募集中
今年も砂浜美術館でのTシャツアート展にむけて、作品募集が開始されました。
毎年高知県黒潮町入野の浜で開催されるTシャツの定番イベントです。
興味のある方はぜひご参加してみてください。
○Tシャツアート展概要
以前のイベント開催レポートや受賞作品なども見応えありますね。
尚、開催にむけてボランティアの募集中です!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
毎年高知県黒潮町入野の浜で開催されるTシャツの定番イベントです。
興味のある方はぜひご参加してみてください。
○Tシャツアート展概要
以前のイベント開催レポートや受賞作品なども見応えありますね。
尚、開催にむけてボランティアの募集中です!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月24日
そろそろ春夏もの・・・オーガニックコットンTも登場
当社もボディメーカー各社より春夏もののカタログが届いてきております。
今期から新作もちらほら。
よりスタイリッシュかつ目的に応じたラインナップとなっています。
中でも大きな動きとしては、オーガニックコットンTシャツが数社のラインナップに入ってきたところです。
これも世相、温暖化を反映した動きですね。
ひとえにオーガニックコットンTシャツといっても様々な価格帯に応じたクオリティがあるのですが、消費者の選択肢も増えてきたと思います。
土壌汚染阻止のためにも益々オーガニックな商品が増えることを祈っています。
新たに加わった定番の無地商品についても、色々スタッフで試してお客様に紹介できればと思います。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
今期から新作もちらほら。
よりスタイリッシュかつ目的に応じたラインナップとなっています。
中でも大きな動きとしては、オーガニックコットンTシャツが数社のラインナップに入ってきたところです。
これも世相、温暖化を反映した動きですね。
ひとえにオーガニックコットンTシャツといっても様々な価格帯に応じたクオリティがあるのですが、消費者の選択肢も増えてきたと思います。
土壌汚染阻止のためにも益々オーガニックな商品が増えることを祈っています。
新たに加わった定番の無地商品についても、色々スタッフで試してお客様に紹介できればと思います。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月23日
グーグルの機能追加
久しぶりに東京でも朝から雪が舞いました。
東京で積雪は事故やダイヤの乱れなどが増えネガティブな出来事なのですが、少し童心に戻る気がします。
さてさて、最近非常に感心していることがグーグルの機能です。
地図・ニュース・メール・画像検索はもとより、メモ帳、カレンダー、ドキュメント共有・リーダーなどなどグループウェアも豊富です。
○グーグルのサービス一覧
社内でも社員同士の情報共有で結構利用させてもらってます。
まだベータ版が多いのですが、使用している中でもどんどん機能追加されて使いやすくなっていくのです。
このスピード感は利用者からみてもありがたいですね。
さすが世界のグーグル。
いずれIDさえあればパソコンの端末を持ち歩かなくてもよくなりそうですね。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
東京で積雪は事故やダイヤの乱れなどが増えネガティブな出来事なのですが、少し童心に戻る気がします。
さてさて、最近非常に感心していることがグーグルの機能です。
地図・ニュース・メール・画像検索はもとより、メモ帳、カレンダー、ドキュメント共有・リーダーなどなどグループウェアも豊富です。
○グーグルのサービス一覧
社内でも社員同士の情報共有で結構利用させてもらってます。
まだベータ版が多いのですが、使用している中でもどんどん機能追加されて使いやすくなっていくのです。
このスピード感は利用者からみてもありがたいですね。
さすが世界のグーグル。
いずれIDさえあればパソコンの端末を持ち歩かなくてもよくなりそうですね。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月22日
大寒から立春
さすがに大寒ともなると一気に寒い!から冷たい!になりましたね。
今年は柿が年越した後までありましたが鳥がついばんでいきました。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
今年は柿が年越した後までありましたが鳥がついばんでいきました。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月21日
いざ鎌倉へ
行ってきました鎌倉「bowls」
とても居心地のいい空間ですっかりのんびりさせてもらいました。^^
※以前ご紹介した記事
鎌倉と言えば・・・ということで早速「コリコリ釜揚げしらす丼」を食べました。
卵をくずして軽くまぜて、だしポン酢をかけて一気にかきこむ!
いやーもう良い具合に体にしみわたりました。とても美味しかったです!^^
ランチタイムだったので食後のコーヒーも含めて950円とリーズナブル。
真っ昼間から鎌倉ビールも飲みつつ幸せな気分にひたりました。
ペットと一緒に入れたり、子供や家族連れでも行けるとても開放感があるお店でした!
しかも夜中までやってるところが、またいいですね!^^
それからしばらくしてbowlsからもほど近い、カレーで評判の「キャラウェイ」にも行ったのですが、30分並びました!
並んで入った店内は意外にものんびりムード。
行列のできるラーメン屋的な感じで想像してましたが、割とゆったりとした感じで逆にびっくりしました。(笑)
少し濃いめでしっかりした味なので小ライスでも十分満たされる感じです。
エッグ(ポークとうずらの卵入り)をオーダーしましたが、とても美味しく体も暖まりました。
またこの界隈では「キネマ堂」カフェというのも気になったのですが、次回行ってみたいと思います。
都内からも気軽に行ける鎌倉。
おいしいところ多いですね。
ぜひお近くの方行ってみてください!
食べるのに夢中で写真をとってないのが悔やまれます。(笑)
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
とても居心地のいい空間ですっかりのんびりさせてもらいました。^^
※以前ご紹介した記事
鎌倉と言えば・・・ということで早速「コリコリ釜揚げしらす丼」を食べました。
卵をくずして軽くまぜて、だしポン酢をかけて一気にかきこむ!
いやーもう良い具合に体にしみわたりました。とても美味しかったです!^^
ランチタイムだったので食後のコーヒーも含めて950円とリーズナブル。
真っ昼間から鎌倉ビールも飲みつつ幸せな気分にひたりました。
ペットと一緒に入れたり、子供や家族連れでも行けるとても開放感があるお店でした!
しかも夜中までやってるところが、またいいですね!^^
それからしばらくしてbowlsからもほど近い、カレーで評判の「キャラウェイ」にも行ったのですが、30分並びました!
並んで入った店内は意外にものんびりムード。
行列のできるラーメン屋的な感じで想像してましたが、割とゆったりとした感じで逆にびっくりしました。(笑)
少し濃いめでしっかりした味なので小ライスでも十分満たされる感じです。
エッグ(ポークとうずらの卵入り)をオーダーしましたが、とても美味しく体も暖まりました。
またこの界隈では「キネマ堂」カフェというのも気になったのですが、次回行ってみたいと思います。
都内からも気軽に行ける鎌倉。
おいしいところ多いですね。
ぜひお近くの方行ってみてください!
食べるのに夢中で写真をとってないのが悔やまれます。(笑)
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月18日
2008年北京五輪日本代表選手団オフィシャルスポーツウェア
いよいよ今年といった感じですが、北京オリンピックの日本代表選手団が着用するオフィシャルスポーツウェアのレプリカが発売されるそうです!
ミズノからはウオームアップスーツ・ポロシャツ・キャップ・ソックス・シューズが。
デサントからはTシャツとハーフパンツが発売されるそうです。

まさにスポーツに特化した高機能ウェアですね。
日本選手団じゃなくても全身このカッコで街中を歩いていれば注目度も急上昇です!^^
↓詳しいリリースはこちら
ミズノ・デサント
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
ミズノからはウオームアップスーツ・ポロシャツ・キャップ・ソックス・シューズが。
デサントからはTシャツとハーフパンツが発売されるそうです。

まさにスポーツに特化した高機能ウェアですね。
日本選手団じゃなくても全身このカッコで街中を歩いていれば注目度も急上昇です!^^
↓詳しいリリースはこちら
ミズノ・デサント
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月17日
エコバッグにポイッと入れれるノートPC
先日アップルが発表した新型ノートPC「Mac Book Air」
めちゃくちゃ薄いですね!

エコバッグお買い物袋やマイバッグにポイッといれて外出できそうですね。^^
「スペースを取らない」ということもエコにつながる大切なポイントですよね。
ただこれだけ薄いとポキッと割れないか心配です。
そんなことを想像していると昔ゲームウォッチの液晶が割れて、よく壊れたことを思い出しました。^^;
もう今ではそんなことも少ないですね。
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
めちゃくちゃ薄いですね!

エコバッグお買い物袋やマイバッグにポイッといれて外出できそうですね。^^
「スペースを取らない」ということもエコにつながる大切なポイントですよね。
ただこれだけ薄いとポキッと割れないか心配です。
そんなことを想像していると昔ゲームウォッチの液晶が割れて、よく壊れたことを思い出しました。^^;
もう今ではそんなことも少ないですね。
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月15日
オリガミTシャツ
Youtubeの投稿でオリジナルTシャツならぬオリガミ(折り紙)Tシャツを紙幣で作っている動画がありました。^^
結構凝ってます。
Origami t-shirt
[[youtube:f8nmnOi06-E&rel=1]]
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
結構凝ってます。
Origami t-shirt
[[youtube:f8nmnOi06-E&rel=1]]
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月09日
オリジナルTシャツ作成のススメ
今年も引き続きガラクタスの目標でもある「オリジナルグッズを作り過ぎない」
エコロジー、ものづくり、と叫ばれる昨今、当社ではかねてより「必要以上のものを作りすぎない」ということを目標のひとつに考えています。
具体的には3R(リデュース【ゴミの発生抑制】・リユース【再使用】・リサイクル【ごみの再生利用】)の1番目に該当する対策です。
もちろん製造工程上でゴミの発生を抑制するというのは当然なのですが、商品の販売数を抑制することはサービスを提供する側には非常に難しいテーマでもあります。
おおげさに言うと経済効果と環境面を比べても相対的に逆効果になりかねません。
またお客様にとって作成する際は1枚1枚が大切なものでもあります。
なので結論から言うと作成したTシャツを大切に使ってもらうことによって、ゴミを減らすことができると思っています。^^
というわけで当方ではオリジナルTシャツのススメを常日頃より行っています。^^
自作したオリジナルのものはとても愛着がわくものです。
そういった喜びを少しでも多くの方に感じてもらいたいなと思っています。
業者に依頼するほどでもない時は、自分たちですでに持っているTシャツを利用して、Tシャツくんなどでプリントを施したり、手描きで描いてみたり、転写シートでプリントしてみたり、ステッチや刺繍をしてみたり、染めてみたり・・・
結構色々とできるものです。
手作り・自作Tシャツの作成をオススメする場合の例
■あまり予算が無い場合
→オリジナルTシャツは10枚以内などの場合、1枚辺り最低条件でも1000円程度はかかるものです。もしその予算が無い場合はぜひ自作をオススメします。
■数人で1枚づつバラバラのデザインをしたい場合
→こういった条件の場合は業者に依頼するとやはり高くつきます。
■そのTシャツを利用したい日まで余裕がある場合
→日数があれば業者に依頼する前に自分たちで試してみることもできます。枚数が少ない場合などはぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
■必要枚数が10枚未満などでイベントで1回だけの利用を考えている場合
→1回〜数回だけの使用であれば自分たちが持っているTシャツを持ち寄って再利用したらより節約になると思います。
■誰かパソコンでデザインができる人がいる場合
→そういった方がいる場合、アイロン転写プリントなどでのTシャツ作成が可能なので、お願いしてみるといいかもしれません。また業者に依頼する場合でもデザインデータが作成できるので思った通りのTシャツが作成しやすい面もあります。
■手作りや絵を描くことが好きな人
→きっと自作Tシャツ作りにハマると思います。^^ぜひトライしてみてください。
上記条件に該当する方は先日もご紹介しましたが、こちらのページをどうぞ参考にしてください。^^
○手作りでオリジナルデザインTシャツをつくろう!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
エコロジー、ものづくり、と叫ばれる昨今、当社ではかねてより「必要以上のものを作りすぎない」ということを目標のひとつに考えています。
具体的には3R(リデュース【ゴミの発生抑制】・リユース【再使用】・リサイクル【ごみの再生利用】)の1番目に該当する対策です。
もちろん製造工程上でゴミの発生を抑制するというのは当然なのですが、商品の販売数を抑制することはサービスを提供する側には非常に難しいテーマでもあります。
おおげさに言うと経済効果と環境面を比べても相対的に逆効果になりかねません。
またお客様にとって作成する際は1枚1枚が大切なものでもあります。
なので結論から言うと作成したTシャツを大切に使ってもらうことによって、ゴミを減らすことができると思っています。^^
というわけで当方ではオリジナルTシャツのススメを常日頃より行っています。^^
自作したオリジナルのものはとても愛着がわくものです。
そういった喜びを少しでも多くの方に感じてもらいたいなと思っています。
業者に依頼するほどでもない時は、自分たちですでに持っているTシャツを利用して、Tシャツくんなどでプリントを施したり、手描きで描いてみたり、転写シートでプリントしてみたり、ステッチや刺繍をしてみたり、染めてみたり・・・
結構色々とできるものです。
手作り・自作Tシャツの作成をオススメする場合の例
■あまり予算が無い場合
→オリジナルTシャツは10枚以内などの場合、1枚辺り最低条件でも1000円程度はかかるものです。もしその予算が無い場合はぜひ自作をオススメします。
■数人で1枚づつバラバラのデザインをしたい場合
→こういった条件の場合は業者に依頼するとやはり高くつきます。
■そのTシャツを利用したい日まで余裕がある場合
→日数があれば業者に依頼する前に自分たちで試してみることもできます。枚数が少ない場合などはぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
■必要枚数が10枚未満などでイベントで1回だけの利用を考えている場合
→1回〜数回だけの使用であれば自分たちが持っているTシャツを持ち寄って再利用したらより節約になると思います。
■誰かパソコンでデザインができる人がいる場合
→そういった方がいる場合、アイロン転写プリントなどでのTシャツ作成が可能なので、お願いしてみるといいかもしれません。また業者に依頼する場合でもデザインデータが作成できるので思った通りのTシャツが作成しやすい面もあります。
■手作りや絵を描くことが好きな人
→きっと自作Tシャツ作りにハマると思います。^^ぜひトライしてみてください。
上記条件に該当する方は先日もご紹介しましたが、こちらのページをどうぞ参考にしてください。^^
○手作りでオリジナルデザインTシャツをつくろう!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月08日
トランスフォーマー
自己主張するトランスフォーマー・・・
単なる変圧器なんですがロボットに変身するところが見てみたいですね。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
単なる変圧器なんですがロボットに変身するところが見てみたいですね。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年01月07日
明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
おかげさまで気持ちも新たに本日より通常業務が始まりました!
2008年はどんな年になるのでしょうか。
今年も色んなTシャツを作成することになると思います。
それが今からすごく楽しみです♪
まずは遅くなってしまいましたが新年のご挨拶にて・・・^^
みなさまが幸多き年になりますように!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オーダーメイドTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オーダーメイドウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
無地Tシャツ・無地ウェアの「Tシャツ.CO.JP®」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」