最近宇宙ネタが多くなってきました。
約10年ぶりに宇宙航空研究開発機構(JAXA)が宇宙飛行士を募集するそうです。
募集は4月1日から6月20日迄。
○募集概要
今回募集のクルーは国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在の予定があるとのことです。
すごいですねー
もう宇宙に出向っといった感じになってきました。
宇宙ステーションに長期でいるとものすごく寂しくなる時もあるでしょうね。
でも人類の希望を担ってるという責任感で乗り越えれるのでしょうか。^^
話は変わりますがISSって地球からこんなにハッキリ見えるんですね!
びっくりです。
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月28日
2008年02月25日
宇宙で着るTシャツ
先日宇宙グッズについての記事を書きましたが、タイムリーにこんなニュースが週末飛び込んできました。
○縫い目ないシャツ宇宙ステーションで使用(リンク先:nikkansports.com)
土井さんが宇宙へもうすぐ旅立ちますね!
その時に国際宇宙ステーションの実験棟で日常的にこれを着用されるとのこと。
このTシャツは宇宙Tシャツ開発の大きな第一歩になることには違いないでしょう。^^
開発したのは和歌山市の横編み機大手、島精機製作所と宇宙航空研究開発機構(JAXA)。
○リリース記事(図あり)
島精機製作所のホールガーメント(無縫製ニット)は昔から宇宙的な感じがしましたが、やっぱり宇宙へ行くのですね。^^
研究結果が楽しみです♪
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
○縫い目ないシャツ宇宙ステーションで使用(リンク先:nikkansports.com)
土井さんが宇宙へもうすぐ旅立ちますね!
その時に国際宇宙ステーションの実験棟で日常的にこれを着用されるとのこと。
このTシャツは宇宙Tシャツ開発の大きな第一歩になることには違いないでしょう。^^
開発したのは和歌山市の横編み機大手、島精機製作所と宇宙航空研究開発機構(JAXA)。
○リリース記事(図あり)
島精機製作所のホールガーメント(無縫製ニット)は昔から宇宙的な感じがしましたが、やっぱり宇宙へ行くのですね。^^
研究結果が楽しみです♪
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月20日
宇宙グッズ最高です
宇宙・・・
まだまだ未知の世界ですが、民間による旅行プランもリリースされるようになり、少しは身近に感じるようになりました。
いずれ宇宙で着ることをコンセプトにしたオリジナルTシャツやグッズ、ウェアも作ってみたいです。^^
ところで、JAXA(宇宙航空研究開発機構)はご存じでしょうか。
2003年10月、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が1つになって生まれた日本で唯一の宇宙航空開発、研究を行う機関なのですね。
スペースシャトルに乗って宇宙に行った日本人宇宙飛行士の皆さんはこのJAXAの職員なのです。
ちなみにJAXAのホームページには種子島ライブカメラもあります。
そんなJAXAのグッズを販売しているショップを発見しました!
その名も・・・
「宇宙の店」
ここには様々な宇宙グッズが取り揃えてあって、見てるだけでも非常に面白いですね。
JAXAのオフィシャルグッズ、NASAのグッズなど。
宇宙なデザインのTシャツや、宇宙服まであります!
しかしこういうグッズを見ていると宇宙に行きたくなってきますねー。
宇宙に数万円程度で行ける時代が早く来て欲しいですね。(笑)
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
まだまだ未知の世界ですが、民間による旅行プランもリリースされるようになり、少しは身近に感じるようになりました。
いずれ宇宙で着ることをコンセプトにしたオリジナルTシャツやグッズ、ウェアも作ってみたいです。^^
ところで、JAXA(宇宙航空研究開発機構)はご存じでしょうか。
2003年10月、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が1つになって生まれた日本で唯一の宇宙航空開発、研究を行う機関なのですね。
スペースシャトルに乗って宇宙に行った日本人宇宙飛行士の皆さんはこのJAXAの職員なのです。
ちなみにJAXAのホームページには種子島ライブカメラもあります。
そんなJAXAのグッズを販売しているショップを発見しました!
その名も・・・
「宇宙の店」
ここには様々な宇宙グッズが取り揃えてあって、見てるだけでも非常に面白いですね。
JAXAのオフィシャルグッズ、NASAのグッズなど。
宇宙なデザインのTシャツや、宇宙服まであります!
しかしこういうグッズを見ていると宇宙に行きたくなってきますねー。
宇宙に数万円程度で行ける時代が早く来て欲しいですね。(笑)
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月19日
菅井君と家族石- THE MOVIE-
世界初の全編フルFlashムービー「劇場版 秘密結社 鷹の爪」も公開して大ブレイク中のクリエイターFROGMAN氏がおくる劇場版最新作、
「菅井君と家族石- THE MOVIE-」
早速見てきました!
ネタバレするので詳しくは言えませんが、約1時間半があっと言う間の感動作です!^^
Flashのイラスト同様、コラージュされた様々なネタやパロディ、ギャグの数々がとても軽快で面白い!
ほんと館内には笑いが絶えなかったですね。(笑)
そしてそこに音楽がからみあってとてもかっこいいのです。
劇場情報はWEBに掲載してありますので、お近くの皆さんはぜひどうぞ!
関連リンク:「菅井君と家族石 THE MOVIE」の制作状況を生々しく報告するブログ(仮)
また今年は「劇場版 鷹の爪」の続編も公開予定とのことなので楽しみです!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
「菅井君と家族石- THE MOVIE-」
早速見てきました!
ネタバレするので詳しくは言えませんが、約1時間半があっと言う間の感動作です!^^
Flashのイラスト同様、コラージュされた様々なネタやパロディ、ギャグの数々がとても軽快で面白い!
ほんと館内には笑いが絶えなかったですね。(笑)
そしてそこに音楽がからみあってとてもかっこいいのです。
劇場情報はWEBに掲載してありますので、お近くの皆さんはぜひどうぞ!
関連リンク:「菅井君と家族石 THE MOVIE」の制作状況を生々しく報告するブログ(仮)
また今年は「劇場版 鷹の爪」の続編も公開予定とのことなので楽しみです!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月14日
帆布のバッグはやっぱり丈夫ですね
当方のエコバッグの紹介サイトで色々とマイバッグなどをピックアップしているのですが、私が普段愛用しているバッグはお家騒動前の「一澤帆布」のバッグです。
学生時代だった10年以上前に購入して以来ずっと使っているのですが、これがまたいい味がでて最高です。
洗う時もタワシでゴシゴシ洗ってパシッ!っとのばして干すだけで、手入れが簡単。
先日京都は雪がつもったとかで素敵な風景になっていることと思います。
新しくなった一澤帆布(一澤帆布工業&一澤信三郎帆布)にも行きたいですね〜。
後、帆布といえば岡山県の倉敷が有名です。
「倉敷帆布」ですね。
帆布はその名の通り、船の帆に使用されていた丈夫なキャンバスですが、油絵のキャンバスもそこからきてます。
海や風とアートやファッションのつながりを考えるとロマンがありますね〜^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
学生時代だった10年以上前に購入して以来ずっと使っているのですが、これがまたいい味がでて最高です。
洗う時もタワシでゴシゴシ洗ってパシッ!っとのばして干すだけで、手入れが簡単。
先日京都は雪がつもったとかで素敵な風景になっていることと思います。
新しくなった一澤帆布(一澤帆布工業&一澤信三郎帆布)にも行きたいですね〜。
後、帆布といえば岡山県の倉敷が有名です。
「倉敷帆布」ですね。
帆布はその名の通り、船の帆に使用されていた丈夫なキャンバスですが、油絵のキャンバスもそこからきてます。
海や風とアートやファッションのつながりを考えるとロマンがありますね〜^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月13日
人力発電の進化
こないだニュースを見ていてすごく感動した記事がありました。
○「人力発電」歩くだけで携帯10台分 平均出力5ワット(アサヒ・コム)
○「人力」の利用(サイエンス誌)
発電には苦もなく通常の歩く動作を行うだけで、携帯10台分の電力がまかなえる約5ワットを発電できる装置を開発したとのこと。
サイエンス誌によると、発展途上国や僻地での電子機器の利用に有用とある。
どんどんこういった装置が発達したらいつしか身の回りの電器を全て自分でまかなえるようになるかもしれない。
また、売電も可能になるレベルまでいくかも。
すごく発電する「カリスマ発電家」なども登場するようになって、発電業なる肩書きなども登場したりして。(笑)
でも日本にも面白い商品開発を行っている会社があります!
○創作機械工房 Piccolo S.P.A.
こちらは人力発電装置にゲーム性やスポーツの楽しみを融合させたマシーンを作ってるのです!
商品群はとってもユニーク!
きっとこれからはこういった「楽しみながら発電」ということがとっても大切になると思います。
エネルギー問題は世界を変えますからね。
こういった「人力発電」技術にも期待大です!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
○「人力発電」歩くだけで携帯10台分 平均出力5ワット(アサヒ・コム)
○「人力」の利用(サイエンス誌)
発電には苦もなく通常の歩く動作を行うだけで、携帯10台分の電力がまかなえる約5ワットを発電できる装置を開発したとのこと。
サイエンス誌によると、発展途上国や僻地での電子機器の利用に有用とある。
どんどんこういった装置が発達したらいつしか身の回りの電器を全て自分でまかなえるようになるかもしれない。
また、売電も可能になるレベルまでいくかも。
すごく発電する「カリスマ発電家」なども登場するようになって、発電業なる肩書きなども登場したりして。(笑)
でも日本にも面白い商品開発を行っている会社があります!
○創作機械工房 Piccolo S.P.A.
こちらは人力発電装置にゲーム性やスポーツの楽しみを融合させたマシーンを作ってるのです!
商品群はとってもユニーク!
きっとこれからはこういった「楽しみながら発電」ということがとっても大切になると思います。
エネルギー問題は世界を変えますからね。
こういった「人力発電」技術にも期待大です!
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月09日
使い古したTシャツ、染めませんか?
使い古したTシャツ、色々と用途はありますが、やはりTシャツとして生まれてきたからにはもう一度「Tシャツとして楽しむ」ことも考えてあげたい・・・
その方法のひとつが「染め・染色」です。
染色は今ではもう家庭でもできるようなキットも多く売られています。
また、ご自分で手絞り染めなども意外と面白いです。^^
参照:手作りでオリジナルデザインTシャツをつくろう!>手染め・手絞り
染めの場合、濃色の生地だとやはり発色しませんが、白やうすい色の淡色生地であれば割と好みの色に染まってくれると思います。
思わぬ色に仕上がることももあるかもしれません。
それも含めて楽しめます♪
手描き用の染料としてもよくおすすめしているのですが、DYLONは用途に応じて染料が揃ってるのでDIY向きで中々いいです。
本格的な草木染めももちろんオススメです。
また、白いTシャツなどだと、お茶やコーヒーをこしたものなども面白いです。
お子様と一緒にグツグツ草木・お茶などを煮詰めてみてはいかがでしょう!^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
その方法のひとつが「染め・染色」です。
染色は今ではもう家庭でもできるようなキットも多く売られています。
また、ご自分で手絞り染めなども意外と面白いです。^^
参照:手作りでオリジナルデザインTシャツをつくろう!>手染め・手絞り
染めの場合、濃色の生地だとやはり発色しませんが、白やうすい色の淡色生地であれば割と好みの色に染まってくれると思います。
思わぬ色に仕上がることももあるかもしれません。
それも含めて楽しめます♪
手描き用の染料としてもよくおすすめしているのですが、DYLONは用途に応じて染料が揃ってるのでDIY向きで中々いいです。
本格的な草木染めももちろんオススメです。
また、白いTシャツなどだと、お茶やコーヒーをこしたものなども面白いです。
お子様と一緒にグツグツ草木・お茶などを煮詰めてみてはいかがでしょう!^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月06日
ガンダムTシャツをユニクロが発売
ユニクロとバンダイのコラボで「ガンダムTシャツ」を3月よりユニクロから発売するそうです。
※詳しいプレスリリース(ユニクロ)
大人用と子供用と発売されて、子供用にはなんとガンダムの無色プラモデルがつくそうです。
色を自由にペイントできるので、オリジナルなマイガンダムを作れますね!
さらにそのセンスを競う色彩コンテスト(カラーリングコンテスト)も開催されるそうです。
お父さん世代にはガンダムのプラモデル、「ガンプラ」にハマった方も多いのではないでしょうか。
むしろお父さんのほうが夢中になりそうな商品ですね。(笑)
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
※詳しいプレスリリース(ユニクロ)
大人用と子供用と発売されて、子供用にはなんとガンダムの無色プラモデルがつくそうです。
色を自由にペイントできるので、オリジナルなマイガンダムを作れますね!
さらにそのセンスを競う色彩コンテスト(カラーリングコンテスト)も開催されるそうです。
お父さん世代にはガンダムのプラモデル、「ガンプラ」にハマった方も多いのではないでしょうか。
むしろお父さんのほうが夢中になりそうな商品ですね。(笑)
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月04日
東京も節分&積雪
今年は節分に雪化粧。
ほぼ2年ぶりの銀世界で、そこら中に作られた雪だるまなんかをのんびり眺めて散歩してました。
でも積雪が休日で良かったですね。
そして節分といえば豆まき。
スーパーでは豆まき用の豆も、国産大豆と中国産大豆と別けて置いてあったのが印象的でした・・・
ともあれ邪気を払って無病息災を祈願しました!
↓街で見かけた雪だるまたち
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
2008年02月01日
自宅警備員Tシャツ
最近ちまたで話題になっている「自宅警備員」という肩書き・・・
※自宅警備員とは - はてなダイアリー
この「自宅警備員」の制服・ユニフォームともいうべきTシャツも話題になってますね。
先日では元ライブドア社長の平松庚三氏が自らこの「自宅警備員Tシャツ」を着て取材に応じている姿がニュースに掲載されていました。
しかし平松氏、来年日本人の民間宇宙旅行者第一号になる予定。
死ぬまでに一度は行ってみたい宇宙。
とてもうらやましいですね!
その時にはこの自宅警備員Tシャツを着て行くのでしょうか。
そこも楽しみです。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
※自宅警備員とは - はてなダイアリー
この「自宅警備員」の制服・ユニフォームともいうべきTシャツも話題になってますね。
先日では元ライブドア社長の平松庚三氏が自らこの「自宅警備員Tシャツ」を着て取材に応じている姿がニュースに掲載されていました。
しかし平松氏、来年日本人の民間宇宙旅行者第一号になる予定。
死ぬまでに一度は行ってみたい宇宙。
とてもうらやましいですね!
その時にはこの自宅警備員Tシャツを着て行くのでしょうか。
そこも楽しみです。^^
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー」
無地Tシャツ・無地ウェアの「Tシャツ.CO.JP®」
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service」