2008年07月30日

仙台坂のガラクタス

先月東京オフィスを移転いたしましたが、工事もほぼ片づいて仕上げの看板がつきました。
内装も岡山同様、仲間内だけで作ったので、ずいぶん時間がかかってしまいましたが、やっと会社らしく?なってきました。^^







壁は沖縄の「むちしっくい」を使ったり、作業スペースにはちいさい入口をつけて「縁側」を作ったりしてみました!




事務所移転の際には大ファンである会社の代表の方から絵をいただきました。
この素敵な絵、「ART-Meterアートメーター)」で選ばせていただきました!
絵の中にはいろんな人が踊ったり飛んだりしてます。
接客スペースでお客さんにも眺めてもらおうと思ってます。^^



他にも皆様たくさんの素敵な御祝いや激励のお言葉をありがとうございました!m(__)m

この間、お隣にはピザ屋さん(バッコ)がオープンしました。
味も美味しくておすすめです。

ここ品川大井町仙台坂エリアにはあまり立ち寄れるお店が多くないので期待されているのか、前を通る人には飲み屋さん?美容室?とよく聞かれます。^^;
が残念ながら当社はTシャツ屋であり、デザイン会社であり、ものづくりのご提案が本業のIT会社です。
事務所前では全く宣伝していないので更にわかりずらいですよね・・・

今後も皆さんに知っていただけるようがんばりたいと思います。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやま話

2008年07月28日

ステンシルでのオリジナルTシャツの作り方:その2

先日に引き続き、ステンシルでの自作オリジナルTシャツの作り方です。

前回クリアファイルを切り抜いて、型を作りました。
今回はそのクリアファイルを片面シートだけに切り取ります。
余った片面のシートはTシャツのプリント部分に入れて下敷きにします。

今度はいよいよインクを塗っていきます!

インクはアクリル絵の具、もしくはペンキ、スプレーなどの水性で、固まると耐水性になるタイプであればある程度問題ないかと思います。
もちろん染料などでもOK!

これを切り抜いたクリアファイルがずれないように気をつけて、ヌキ部分に普通の筆で塗っていきます。
塗りの時は、平らなところで作ってくださいね。
スプレーの場合はクリアファイルの外にインクが飛ばないように気をつけて下さい。

プリントできたらそっとクリアファイルを外して、薄手の布を当ててアイロンをかければできあがり!



クリアファイルを洗えば何度でも使えるので便利です♪
自宅で簡単にできるステンシルプリント。
自分でオリジナルTシャツを作成する際の参考にぜひ!^^



ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 10:58| Comment(320) | TrackBack(0) | 手作り・自作・DIY

2008年07月25日

ステンシルでのオリジナルTシャツの作り方:その1

自作でオリジナルTシャツを作成したい場合、簡単な方法がステンシルでのプリント。

アルファベットやロゴなどで簡単なものであれば手軽に作れます。
用意するものは、
○カッターナイフ(デザインカッターがあればなお作りやすいです。)
○プリンターでプリントしたイラスト等(手書きの紙でもOK!)
○クリアファイル!(これが便利です。後で下面を切り離してプリント面の下敷きにもできます。)
○アクリル絵の具(もしくは水性のペンキなどでもいけます。またはスプレーももちろんOK!)
○できれば仕上げのアイロン


まずは用意から。
プリントしたA4用紙をクリアファイルに挟みます。
(ぐっと押し込んでずれないように)

そしてデザインカッターで地道にくりぬきます。
その際、例えばアルファベット小文字の「a」などは真ん中が抜けてしまいますので、つながったままになるように半分に分けて切り抜きます。

力は入れすぎないように!
慣れてくると結構すいすい切れるようになりますよ。



その2につづきます→

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作り・自作・DIY

2008年07月21日

廃棄されたTシャツなどの衣類からバイオエタノールを作る新技術

先日こんな記事がありました。

廃棄された衣類からバイオエタノールを作る新技術が注目されています
(リンク先:FNNニュース)

リサイクルされるために集まった衣類のほとんどが結局廃棄されている現状で、何とかそれを有効利用できないかといった、ひとつのチャレンジですね。

こういった技術が実用化され、それがもし小さい設備でできるなら、パン焼き機のような家庭用のコンパクトなバイオエタノール製造機ができるかも。

当面「脱オイル」のための「新燃料」「新動力」開発のせめぎ合いが世界で盛んになりそうですね。

先日発表された、「光だけで動くモーター」もかなりワクワクします!
フリーエネルギーな時代の足音が聞こえた気がしました。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | その他Tシャツ関連

2008年07月17日

Tシャツデザイン募集開始「UT GRAND PRIX 09」

今年もユニクロがTシャツのデザインを募集しています!

UT GRAND PRIX 09

Tシャツ全面がデザイン対象になっているので、すごく可能性が広がりますね。
ぜひ皆さんも自分のオリジナルデザインで商品化目指してみてはいかがでしょうか!

その他UTでは様々なコラボ企画も行ってますね。
スペシャルコンテンツ一覧

ユニクロはもうこれ以上何をTシャツにすれば・・・というところまで様々なデザインやコラボや企画、サービスを展開してますね。

今後の活動や展開もますます期待大です。

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルTシャツ制作など

2008年07月11日

エコがテーマのTシャツも増えてきましたね!

環境問題が大きなテーマだった洞爺湖サミットも閉幕しましたね。
排出権取引が先進国だけのエゴ市場にならないといいのですが・・・

大切なことは大量消費国での持続可能なエコライフスタイルの確立。
環境問題は温暖化だけではない多くの問題があります。
だからエコな生活がそのまま価値になる、そんな方法がいいと思います。
後一歩、世界中の人が協力しあってそんな仕組みを作っていきたいですね!
まずは身近なところからですね!

さてさてエコなTシャツといえばオーガニックコットンTシャツが定番ですが、最近では色々なメーカーからリリースされています!

その名の通りオーガニックコットンというのは無農薬農場で作られた綿ということです。
環境問題の話題の中心にある温暖化には直接は関わりないことなのですが、服は毎日身につけるものなので体の健康や肌にとっても身近な問題なのです。
農薬が土壌や川や海を汚染すると、動物や食へも影響が及びます。
オーガニックでの生産はそういうことを防ぐという大きな側面もあります。

それでは環境問題の根幹である資源やゴミ問題に直接効果的なものは何か・・・
それには再生可能な素材で作られたシャツなどがあります。

だけじゃない!TEIJINの「エコサークル®

実はこういう仕組がTシャツ屋として今一番取り組みたい分野でもあります。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Tシャツボディ

2008年07月07日

岡山営業所at倉敷市児島

本日7月7日七夕の日!^^
ガラクタスの岡山営業所はデニムの聖地「倉敷市児島」に敬意を表してデニムの看板です。



ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやま話

2008年07月04日

Tシャツの季節到来、ヨーヨーキルトTシャツ

私は岡山営業所にまだいるのですが、こちらはかなりの夏日です!
もう7月ともなるとさすがに夏真っ盛りですね。

みなさんは「ヨーヨーキルト」をご存じでしょうか?
いろんな、布切れを丸く型をとって切り、0.5センチくらいの縫い代をとり、ぐし縫いをしていき最後に絞って出来上がりって感じのものです。

たとえば、水玉やストライプやチェック柄など、布の使い方で、模様が楽しめます。

先日そんなヨーヨーキルトをTシャツに縫いつけてみました。
水色のTシャツに合わせると風鈴みたいな風情になりました。^^


手作りオリジナルTシャツのアイテムの一つにいかがでしょうか?
バッグやサンダルのワンポイントなんかにも結構似合いそうです☆

さてガラクタス岡山営業所はこんな風合いになりました。^^


ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 手作り・自作・DIY
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
無地Tシャツ無地ウェアの「Tシャツ.CO.JP®
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service