2009年11月30日

祝2階級制覇!亀田興毅選手おめでとう!

話題先行の因縁対決でしたが、結果すごい視聴率をたたき出しての新チャンピオン誕生。
亀田家へのすさまじいバッシングは記憶に新しいですが、長男興毅選手は本当にいろんな意味でよく頑張ったと思います。

思えば以前記事に書いて以降、世界奪取、初防衛戦、ベルト返上、大毅選手の世界戦・・・
そして昨日の2階級制覇まで、とても二十歳そこそこの若者が味わうには多すぎるであろう苦労があったと思います。

一家を背負い、父親や弟をかばいつつも、自分の努力も続けてきたからこそのこの結果。

もちろん亀田家はそのパフォーマンスが目立つ存在だっただけに、好き嫌いがハッキリ分かれますが、世間の喧噪をよそに努力を続けた興毅選手のその集中力や精神的な強さは十分尊敬に値します。

たとえ今回チャンプになれなかったとしても十分立派です。

「自分を信じてやってきた」とインタビューで言っていましたが、家族愛と自分を信じて突き進む強さ、そしてなによりボクシングが好きだという基本的なモチベーション。
ボクシング以外の世界でも通じるものがあると思います。

ともかくほんとうにおめでとう!
そしてボコボコになっても最後まで拳を出し続けた内藤選手にも感動でした。
さて次は大毅選手、また和毅選手もあの年齢であの度胸と技術なら近い内に世界チャンプになることでしょう。
これからも一家でボクシングを盛り上げてもらいたいですね。

しかしベルトもらった時に着ていたベルトTシャツ、なかなか渋かったですね。^^

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツプリントの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアノベルティの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやま話

DOZE HOUSE in 桜木町→追記

前のエントリーで紹介した『DOZE HOUSE』ですが、場所の案内が抜けてましたね!


DOZE HOUSE

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町2-78
電話:045-514-5124


今日正式オープンのようです!
posted by ガラクタス at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやま話

2009年11月29日

DOZE HOUSE in 桜木町

SBSH0313.JPGSBSH0314.JPG
びっくりしたんで紹介させてください!

こんな値段で?!
っていう質と量で食とお酒のダイニングバーが桜木町にオープンします!

運営されてるのが取引先の方という縁もあり早速プレオープニングにお邪魔しました!

いやー安い!
しかもうまい!
これは桜木町の話題店になりそう!

ランチ250円やビール100円ってすごくないですか?

11/30正式オープンです。
ぜひお近くの方は確かめに行ってください!間違いないっす(^-^)
posted by ガラクタス at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやま話

2012年マヤ歴

SBSH0308.JPG
大変化が起こる?!

1999年に意味もなくドキドキさせられ見事に何事もなく21世紀を迎えることができたノストラダムス世代としては、今話題の2012年にそういった不安を感じることは全く無いのですが(笑)、実は今新たな気持ちで三ヵ年計画を立てています!

先日齢90の長老にアドバイスをもらうべく岡山ラボにすっ飛んできました!

そう、ガラクタスには心強い長老がいるんです(^-^)

時空を越えた先人の話はとても心に響きます。
話を聞いていると時代が変わっても人の本質は変わらないことがよくわかります。

おかげでなんだか楽しい計画が立てられそうな気がしてきました!(^O^)/
posted by ガラクタス at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやま話

2009年11月09日

紙族展2009素晴らしかったです!

SBSH0303.JPGSBSH0302.JPG
先日ご紹介したペーパークラフトアーティストの長尾さんによる展覧会に行ってきました。
ソトコトの紙面で見た作品たち、実物はさらに驚くほど繊細です。
紙の陰影で違った表情に見えるので色んな角度で見入ってしまいます。

今回もすっかり作品に癒されてしまいました!

帰り際季節香るミニ作品をいくつか購入♪
事務所の窓際に飾りました^^
posted by ガラクタス at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやま話

2009年11月05日

オリジナルTシャツ

余談ですが、私たちTシャツ業界では一般的に使用している『オリジナルTシャツ』ですが、実は大辞泉にも掲載されているのです。

それによると・・・

オリジナル‐ティーシャツoriginal T-shirt

ファッションメーカーなどが自社(またはブランド)の宣伝をかねて、Tシャツに社名やブランド名、オリジナルキャラクターなどをプリントまたは刺繍したもの。

引用:大辞泉


とあります。
私たちは上記に加えて、「自分たちで手作りするオーダーメードのTシャツ」もオリジナルTシャツと呼びます。

これまでもデザイン系の学生やアーティストが自作したりワークショップをしたりと一般でもコアな楽しみ方として扱われていましたが、ネットやPCの広がりと共に、更に気軽に作れるようになりました。

特にクラスTシャツという言葉まで生まれたように、学園祭やクラス、サークル単位で気軽に安価で作られるようになったり、インディーズブランドが増えてイベントも多数行われるようになったり、益々楽しくなってきました。

オリジナルTシャツやオリジナルウェアは着て見て作ってリサイクルしても楽しいです!
だからもっともっと多くの人にTシャツづくりの楽しさを知ってもらおうと思ってこの仕事をしているのです♪^^

まだ体験してない方は、ぜひお気軽にトライしてくださいね!

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツプリントの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアノベルティの「Garakutas Custom Wear Service
posted by ガラクタス at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルTシャツ制作など

2009年11月04日

紙族展2009

今、つきじTASSぎゃらりー若松屋にて、マメナジーでもご一緒させていただいているペーパークラフト・アーティスト長尾氏による紙族展2009が開催されています!

期間:10月26日(月)〜 11月7日(土)11:00〜19:00(最終日は〜16:00)

ソトコトの人気コーナー「紙族」でもおなじみの長尾さんの神(紙)業の数々を実際に見る事ができるようです!
実はご紹介が遅くなってしまったのですが(汗)11/1(日)にはワークショップも開催。

前回の展示を拝見しましたが、ペーパークラフトは紙を折ったり切ったり貼ったり、吊したり引っかけたり、発想次第で何でも有りの3Dにも2Dにも楽しめる次元を越えた面白さなんです♪
それでいて長尾さんの作品はとっても暖かいんです!
ぜひ一見の価値ありです!

紙族展2009

ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
<スタッフ@>
オリジナルTシャツプリントの「Tシャツ制作ファクトリー
オリジナルウェアノベルティの「Garakutas Custom Wear Service
ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー
オリジナルTシャツの「Tシャツ制作ファクトリー
無地Tシャツ無地ウェアの「Tシャツ.CO.JP®
オリジナルウェアの「Garakutas Custom Wear Service